新緑の並木通り回覧板<世界を救う豆知識>



◆ 地球の現状について 【File/6 生物種の絶滅】



消えていく生物達

46億年の歴史を持つ地球は誕生から約10億年たったとき、太古の海に初めて生命(単細胞生物)が誕生。

現在は、生命が満ち溢れる星になりました。

しかし今、多くの生物が絶滅の危機に瀕しています。


●トキ (学名:ニッポニアニッポン)

明治時代まで、日本全国にたくさんいましたが、農薬や乱獲によって、次第に減少。

日本の最後のトキ(年齢 36歳)は2003年10月10日に死亡し、絶滅しました。

現在、佐渡島のトキ保護センターに中国から輸入したトキ数十羽を含めて、

中国に約300羽程度が残っているだけです。


●ニホンオオカミ

日本中に広く生きていたオオカミは、畑を荒らすシカやイノシシを駆除する益獣とされ

「大神 (おおかみ) 」として称えられてきました。

明治以降の開発によって、生息地が減少、飼い犬から狂犬病がうつるなどの原因で数を次第に減少。

飢えによりオオカミが家畜などを襲ったため、懸賞金付きのオオカミ退治も奨励され、

1905年1月23日に奈良県で見つかったのを最後に絶滅しました。


●アメリカリョコウバト

アメリカへの移民が始まるまでは、アメリカ大陸に50億羽以上が生息していました。

しかし、開拓移民の食糧や羽根布団の材料、家畜のえさ、ゲームの標的として乱獲され、激減。

1914年9月1日午後1時シンシナティ動物園で最後の一羽マーサが死亡し、

リョコウバトは永遠に地上から消えました。



上記以外にもオオウミガラス、タスマニアオオカミ、ジャイアントモア、ドードー …

無数の哺乳類、鳥類などがすでに絶滅。私たちはもう二度とその姿をみることはできないのです。



絶滅は加速度に増えている

●現在、ホ乳類の1/4、鳥類の1/9など、全生物の 25%が絶滅の危機にさらされています(パンダ、トラ など)。

●また生態系の破壊により、根こそぎの種の絶滅のため、約 2000万種の生物のうち、

毎年5万〜15万種(毎日 100〜300種)の生物が今も絶滅し続けています。

こうしたことを受け、国連機関や世界的な研究所が次のような報告を発表しています。


◇「生物多様性を保つことは既に手遅れ」( 99年国連UNEP報告)

◇「 現在は大量絶滅時代に突入」( 03年米ワールドウオッチ研究所)



絶滅の原因

●19世紀までの絶滅は、食糧や毛皮、羽毛などを目的とする乱獲によって、

リョコウバトやトキのように特定の種の生物が絶滅してきました。

しかし、現在は森林伐採や河川の汚染、乱開発による生態系の “根こそぎの破壊”が進行しています。

(山の開発、 湖沼や河川の埋立、河川や海岸の護岸工事、ゴルフ場、リゾート、コンビナートなどの開発や農薬などによる環境汚染など)

●とくに生物の宝庫といわれる熱帯林の破壊は深刻です。

自然淘汰の 10,000倍の速度で絶滅が進んでおり、

30年以内に熱帯の植物や鳥類の25%が絶滅すると世界銀行が報告をしています。

●環境破壊や開発の加速を考えると、種の絶滅の加速は予測不可能なほど悲惨な状況です。



種の絶滅は人類の絶滅

生物は互いに支え合っています。クマノミはイソギンチャクと、ワニチドリはワニと共生しています。

私たちの体の中にも腸内細菌のような菌が住んでいます。

細菌類が全くいなくなると私たちも生きていけません。

種の絶滅はその場の生態系の崩壊を意味しています。

一種の生物の絶滅が引き金になって、ドミノ倒しのように人類を含めた生物の全滅につながる可能性があります。



できることから始めよう!!!


● 毛皮のコート、野生生物の皮やハクセイなどを買わない、使わない

● 野生生物(ペットや熱帯魚)を飼わない

● 環境破壊のリゾート(ゴルフ、スキー、テーマパークなど)を利用しない

● 無農薬ものを買う

● 輸入品の利用を減らす(輸入は相手国の環境破壊につながる場合が多い)

● 空気、水、土を汚さないよう心がける


回覧板TOPに戻る